稲荷社 工事のお知らせ
平成29年8月7日から2週間、 本堂左奥の稲荷社にて、新たに石碑を立てるための工事を行います。 そのため、一時的にお稲荷様にお参りできない時間があります。 ご参拝の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力お願いいたし … 続きを読む : 稲荷社 工事のお知らせ
平成29年8月7日から2週間、 本堂左奥の稲荷社にて、新たに石碑を立てるための工事を行います。 そのため、一時的にお稲荷様にお参りできない時間があります。 ご参拝の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力お願いいたし … 続きを読む : 稲荷社 工事のお知らせ
四月十六日(日)の安全講終了後、信徒会館大広間にて、 待乳山や浅草寺所蔵の仏画浮世絵の解説を行う講演会を開催いたします。 なかなか学ぶ機会のない絵画の見方を学べる講演です。 参加は無料となりますのでぜひご気軽にご参加くだ … 続きを読む : 安全講特別講演「美しき待乳山~仏画・浮世絵鑑賞の入門~」のお知らせ
平成29年の今戸焼干支人形『太鼓酉』の販売を開始いたしました。 古代中国において皇帝の政治を諫めるために宮廷には「諌鼓」という太鼓がありました。 この「諌鼓」が鳴ることなく、そのうえで鳥が遊んでいられるほど世の中が平和で … 続きを読む : 2017年今戸焼干支人形『太鼓酉』販売開始
浅草の観光の発展のため、2008年より無料の運行を行っていたパンダバスですが、 2016年8月14日を持ちまして循環を廃止することとなりました。 長い間の運行ありがとうございました。 当山、待乳山聖天前も停留所のひとつで … 続きを読む : パンダバス廃止のお知らせ
(追記 受付期間を延長しておりましたが、 定員に達したため、受付を締め切りました。) 今回の信徒旅行では、一般研修道場「居士林」にて一泊修行体験を行う他、 根本中堂や比叡山唯一の聖天堂の参拝も予定しておりま … 続きを読む : 信徒旅行比叡山修行体験(※受付終了しました)
浅草寺にて、伝法院庭園の特別拝観と大絵馬寺宝展が開催中です。 小堀遠州によって作庭されたといわれる伝法院庭園は、 文化財として国から名勝に指定されております。 通常は一般に公開されていないのですが、期間中のみ特別公開して … 続きを読む : 浅草寺 伝法院庭園特別拝観と大絵馬寺宝展
当山では、聖天様や観音様へのお供物として、 「待乳山」というお酒を、お神酒として承っております。 料金は一升瓶は二千百円、四合瓶は千円となっております。 ただこちらは、あくまで当山でのお供えものであり、 お … 続きを読む : お供えのお神酒について
今年の待乳山本龍院の信徒旅行は、天台宗総本山である比叡山へ参ります。 比叡山延暦寺にある居士林にて修行体験、 延暦寺一山唯一の最乗院にある聖天堂の参拝、 比叡山麓坂本にある律院にて大阿闍梨様のお護摩の随喜並びに数珠による … 続きを読む : 信徒旅行 比叡山修行体験 参加者募集
この一年の厄を払うため、二月三日午後三時より節分会法要を行います。 当日は本堂内や境内で福豆や福持をまきますが、 それに先駆けまして当山では福豆を販売しております。 福豆は本来鬼にぶつけるために豆を炒って固くしたものです … 続きを読む : 福豆販売中
待乳山聖天のお正月の予定について、お伝え致します。 初詣 元旦は午前0時に半鐘の合図で本堂を開堂いたします。 また午前二時から新年最初の浴油祈祷を厳修いたします。 元日からのご祈祷は午前一時半までにお申し込みください。 … 続きを読む : お正月の予定について