浮世絵画集を値下げしました。
江戸の昔から名所として名高かかった待乳山。以前は、そんな当山を中心とした浮世絵を展示する浮世絵展を定期的に行ってまいりました。しかしながらコロナ以降は開催が難しくなりました。 そこで当山の歴史と文化をご参拝の皆様により広 … 続きを読む : 浮世絵画集を値下げしました。
江戸の昔から名所として名高かかった待乳山。以前は、そんな当山を中心とした浮世絵を展示する浮世絵展を定期的に行ってまいりました。しかしながらコロナ以降は開催が難しくなりました。 そこで当山の歴史と文化をご参拝の皆様により広 … 続きを読む : 浮世絵画集を値下げしました。
7/1~7 朝まいり会 会費500円也 定員15名でお電話での予約で行います。詳しくはこちら。 7/9、7/10 写経の会 会費500円也 定員32名でお電話での予約で行います。7月の予約は満席となりました。毎月 … 続きを読む : 7月の行事・法要について
以前よりご案内しておりました地蔵尊供養会へのご信徒様のご参加を予定通り行います。 ご参加の際、感染対策のご協力(マスクの着用・手指の消毒)をお願い申し上げます。 なお、法要終了後ご焼香もしていただけます。 地蔵尊供養会 … 続きを読む : 地蔵尊供養会ご参加ください
7/3(日)礼拝作法説明会はおかげさまで、満席となりました。これからもいろいろなイベントを行う予定ですので、お楽しみに。 7/3(日) 13:00より 於:信徒会館大広間 定員30名
6/24(金)歓喜地蔵尊供養会を執行いたします。 今回はご信徒様の皆様にも感染対策にご協力の上、法要にご参加いただける予定です。 (感染状況により変更する場合がございます) 毎年、お供物でお授けしている腕輪念珠ですが、本 … 続きを読む : 歓喜地蔵尊供養会
6/1~7 朝まいり会 会費500円也 定員15名でお電話での予約で行います。詳しくはこちら。 6/11、6/12 写経の会 会費500円也 定員32名でお電話での予約で行います。6月の予約は満席となりました。毎 … 続きを読む : 6月の行事・法要について
6月1日から7日まで午前8時より、朝まいり会を開催します。 おかげさまで1日(水)と4日(土)はほぼ満席となりました。他の日はまだ空きがあります。既にお申込みの方も2度目3度目のご参加できますので、是非お申込みください。 … 続きを読む : 6月の朝まいり会を行います。
明日は9:30から座禅の会を行います。お申し込みをされた方は、足が組みやすい服装でお越しください。受付開始は午前9時より、寺務所横の大玄関で行います。 また明後日の午後1時より礼拝作法の説明会を行います。お申し込みの方は … 続きを読む : 明日28日は座禅の会。明後日29日は礼拝作法説明会です。
ご好評につき5/29(日)6/5(日)礼拝作法説明会が定員に達しました。ご要望が多いため新たに7/3(日)午後1時に追加の説明会を行います。 新しいご信徒様にお参りの作法を解説いたします。5月6月の説明会にご参加されなか … 続きを読む : 7/3礼拝作法の追加説明会を行います
明日予定通り、香湯加持会を執行します。 住職よりお一人お一人にお加持を致します。11時からの法要のご参加(本堂内参拝)はご遠慮は頂きますので、ご了承ください。 法要終了後11時20分ごろよりお加持を開始いたします。お申込 … 続きを読む : 明日5/20 香湯加持会を開催します。