開堂時間短縮を延長いたします。
政府非常事態宣言の延長を受けまして、3月5日まで、本堂並びに寺務所の開堂時間を短縮いたします。 閉堂、受付終了時間 午後3時 【開堂時間詳細】 本 堂 午前六時 ~ 午後三時 寺務所 午前八時半 ~ 午後三時 なお本堂 … 続きを読む : 開堂時間短縮を延長いたします。
政府非常事態宣言の延長を受けまして、3月5日まで、本堂並びに寺務所の開堂時間を短縮いたします。 閉堂、受付終了時間 午後3時 【開堂時間詳細】 本 堂 午前六時 ~ 午後三時 寺務所 午前八時半 ~ 午後三時 なお本堂 … 続きを読む : 開堂時間短縮を延長いたします。
緊急事態宣言を受けまして開堂時間を15時までとしておりましたが、3月6日より16時までの開堂時間に変更いたします。 3月5日まで本 堂 午前六時 ~ 午後三時 寺務所 午前八時半 ~ 午後三時 3月6日より 本 堂 午前 … 続きを読む : 開堂時間の延長について
朝まいり会70周年記念式典並びに記念モニュメント除幕式は、ライブ配信という形にはなりましたが、天候に恵まれ、無事に終了いたしました。 式典の様子は、アーカイブが残っておりますので、ぜひご覧ください。 http://www … 続きを読む : 朝まいり70周年 ご奉納者ご芳名について
本日をもって、信徒総代の谷川智典氏が御勇退されました。 谷川総代は平成2年より当山の信徒総代としてご活躍されました。 30年以上の間、当山の為にご尽力いただきありがとうございました。
和本の職人の高齢化、減少のともない、地蔵経と大聖歓喜天尊天和讃の印刷代金が値上げとなりました。それにより2/1より各本のご志納金を変更いたします。 地蔵経 1冊 1,000円和 讃 1冊 500円 ご理解を賜りますよ … 続きを読む : 地蔵経、和讃の志納金変更のお知らせ
2/1~7 朝まいり会 定員7名でお電話での予約で行います。詳しくはこちら。 2/7 朝まいり会70周年記念法要 法要は僧侶と代表者のみで執行いたします。法要中は本堂内には入れません。法要はライブ配信となります。 htt … 続きを読む : 2月の行事・法要について
まだ一輪だけですが、中庭の河津桜が咲き始めました。東京は真冬の寒さが続いておりますが、春は少しづつ近づいているようです。 ※中庭開放時間 午前8時30分から午後3時まで
コロナ感染拡大の為、2月より当面の間、朝まいり会を各日7名まで、写経の会を20名までといたします。 どうぞご了承ください。
この度、政府から非常事態宣言が出されますが、当山は現状通り、6時開堂~16時閉堂といたします。 また1月の朝まいり会、写経の会も予定通り予約にて行います。 今後感染の状況が変わりましたら、開堂時間等を変更する場合がござい … 続きを読む : 1月の写経の会、朝まいり会を開催いたします。
12月31日、納めの法要を執り行いました。 密集を防ぐため、僧侶のみで行いました。 納めの法要の様子をビデオ撮影をいたしましたので、ご覧いただき、ご自宅よりおまいりいただければと思います。